設備保全業務

対象プロセス

設備の修理や点検の計画立案から実行までの管理業務

課題
  • 設備に対する保全活動は専門会社や機器会社に任せるケースが多く、日程調整など手間取る。
  • 同一シリーズの設備でも各工場で管理項目が異なっている場合もある。
    このような背景のため、生産性向上やノウハウの共有化が困難である。
関係者
  • エンジニアリング部門
  • 品質保証部門
  • 設備・機器利用部
  • 工場(社外)設備・機器業者
  • 利用ユーザー

「設備保全業務」プロセスで発生しがちな課題

  • 設備保全パートナーやメーカーの保守担当者との日程調整に時間がかかる。また、連絡の抜けや漏れも発生する可能性がある。
  • 故障や整備履歴を同一シリーズの設備や他工場へ横展開しての予防保全活動に活かせていない。
  • 設備に関わる情報,ドキュメントが部署や工場別に管理されていて、情報収集に手間がかかる。報告のための取り纏めで手いっぱいで分析まで手が回らない。
image-ideal

before

Business b-ridge 適用後

設備保全パートナーやメーカーの保守担当と行う、作業計画・記録、必要文書、作業依頼・請けのやりとりがしやすい。業務の標準化が実現する。

after

Business b-ridgeの適用効果

  • 蓄積したデータを科学的に分析することで、故障や停止を予想し有効な対策を講じることができる。

日常的な効果

  • 保全計画立案から作業報告まで情報の行き来の無駄を排除、抜け漏れも防止できる。
  • 同一システム上でのデータ共有で実作業から作業報告までのリードタイムを短縮できる。
  • 定期点検・修繕指図の自動生成や作業実績の自動集計で手間が削減できる。
  • 臨時の対応である作業依頼のデータをもとに、故障頻度の高い機器を特定できる。
  • 処置記録に保存された情報をもとに原因と故障箇所を分析でき、根拠のある予防保全計画が立案できる。
Business b-ridge利用シーン集

Business b-ridge
利用シーン集

実際にBusiness b-ridgeが利用されているシーンをBefore/Afterで一気に解説します

ダウンロード
Business b-ridge製品説明資料

Business b-ridge
製品説明資料

Business b-ridgeで解決する業務課題の説明や製品の特徴、導入事例などの情報を記載した資料です。

ダウンロード
maintenance_img

「設備保全管理」ご利用シーン リーフレット

設備保全担当者による修理・点検計画立案から、委託先による保全作業実施までの業務プロセスに、Business b-ridgeを利用した場合の業務プロセスや効果を記載したリーフレットです。

ダウンロード